ウメサク
2012年03月15日

長男が
高校に合格しました。
合格発表の結果の電話がかかってきたとき
大津のお宅の
樹木の移植にとりかかっていました。
「サクラサク」ではなく
「ウメ」が美しく咲いていました。
大きな梅の樹が2本あり
1本は残せるのですが
もう1本は切り倒してしまう予定でした。
この
清々しく
うれしい気持ちを忘れたくなくて
伐採予定の梅を
施主様からいただいて
我が家の庭に植えることにしました。
1年間、本当に
ストイックに勉強していた長男。
高校に受かることが目的ではなく
目標に向かってすすみ
壁を前にした時に
努力して乗り越えることを
そのすばらしさを
実感してほしい。
そう、願い励ましてきました。
入試後、自己採点をした後、
ぽつりと
「努力は裏切らない」
と、言っていました。
1年間で
偏差値は10以上は上がったと思います。
それは、とても苦しい
1年だったと思います。
「高校受験」という機会で
身をもって学んだことを
糧にして
自分の足で
さらに前に前に
進んでいってほしい。
そう思っています。
山はたくさんあります。
大きな山ほど
道のりは遠く苦しくても
その頂の景色は
すばらしい。
高ければ高いほど
世界を広い目で
見ることができます。
山に挑戦し
登っていく人に
なってほしいと
寒さに耐えて花を咲かせた
梅の花を見ながら
おもいました。