チコリの花
2009年11月25日
チコリの花です。
先日うかがったお庭の
冷たい風の中
凛と明るく
咲いていました。
女性を花にたとえるなら
私はなんて
たくさんの美しい花々に
囲まれているのでしょう。
花は、その内部が
健康で美しくなければ
こうまで力づよく咲くことはできません。
何日もブログを書けませんでしたが、
この数日間に
くらくらするくらいの
たくさんの出会いがあり
たくさんのうつくしい花、女性たちに
お会いすることができました。
花には人を幸せにする
パワーがあると
いいますが、
本当に美しく
聡明で
力強い方ばかり。
たくさんのパワーを
いただきました。
ありがとうございました。
タグ :花
一枚の絵
2009年11月25日
W様の窓からの
一枚。
お隣の柿の木です。
たっぷりと熟した
柿の実が
大きく枝を
しならせています。
大地と自然に
しっかりと
根を張り生きている
その豊かさに
圧倒されます。
自然からの
大きなメッセージを
ちゃんと受け止めることが
できるようにありたいと
一枚の絵を前に
感じました。
合志店ミーティング
2009年11月24日
11月の合志店の
スタッフミーティングは
西原村の
「ワレット」で。
夜の7:30スタート!!
こんなご馳走をパクパクしながら・・・
なんとゆるいミーティング・・・
と、お思いでしょうか!?
ところが、食べるのそっちのけで
なんとも熱い
ミーティングが続き、
私はメモをとるのに必死!!!
閉店時間の10:30まで
どんな会議室でも
ここまでの
議論とアイデアの噴出はないな・・・
と、いうほどの
濃い時間を過ごしました。
「お庭deショップ」
「ホームエコばらの会: TEA ROSE」
「行商deショップ・年末版」
「庭茶:合志店」
「庭茶:南阿蘇店」
「庭茶:ネット店」
と、もう2010年の年間計画まで
できてしまいました。
庭を、自然を、生活を
たのしむ
そんな活動を
どんどんパワーアップさせて
たくさんの笑顔を
引き出したい
と、もくろんでおります。
すばらしいお姉さまたちに
敬礼!!!
いい夫婦
2009年11月24日
11月22日(日)は、
「いい夫婦の日」でした。
南阿蘇店での打ち合わせと
近くの立野の現場調査が入っていたため、
たまたま主人と一緒に
南阿蘇店へ。
しとしとと雨が降る
ひんやりとする
週末だったにもかかわらず、
南阿蘇店には
次々とお客様が現れ、
しかもご夫婦が多いんです。
いつもなら
女性同士でのお客様が
多いのに・・・
もしかしたら、
「いい夫婦」だからでしょうか?
女性同士の
にぎやかなおしゃべりとは
ちょっと違う
しっとりとした会話。
長く時間を過ごした
お二人だからの
静かな呼吸、「あ、うん。」
すてきなご夫婦ばかりでした。
9月からどきどきしながら始めた
南阿蘇店。
いつの間にか
こんな空間に成長してくれていたとは。
育てていただいた
お客様と
スタッフに
本当にありがたいと思いながら
その日最後の
スイーツのセットを
主人といただきました。
「やっててよかったね。」
「進んできてよかった。」
「これからもゆっくりでいいから
ちゃんと歩いていこうね。」
お客様に選んでいただき、
笑顔をいただけるような
そんな仕事を
やっていきたいと、
静かに降る雨の中
雨宿りのような
南阿蘇店で
11月22日を過ごしました。
まゆみ
2009年11月15日
阿蘇の現場調査の後にパチリ。
現場のすぐ側に
それは鮮やかな実をつけていました。
「まゆみ」です。
まゆみさんのお名前の由来は
元々この樹木から
きているのでしょうか?
とってもキュートで豊か
周りを幸せな気持ちにしてくれる
木です。
花も白い小花で
清々しいんです。
女優の檀れいさんの
「檀」も「まゆみ」の意味です。
こちらは、「アングロニア」。
この紫のほかに
ピンクと白があります。
南阿蘇店で春からずっと
かわいいお花を咲かせています。
今日は、4組のお客様と
お庭の打ち合わせがありました。
とてもすてきな方ばかりで
心から
お役に立ちたいと
思いました。
こうゆう出会いを
用意してくれる
こうゆう気持ちにしてくれる
何かあたたかい力に
感謝したい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます
タグ :まゆみ
みんなで染めました!!
2009年11月13日
本日の「染物教室」
定員をはるかに超え
総勢20名!!
風に揺れるこの美しいストールを
みてください!!!
定員をはるかに超え
総勢20名!!
風に揺れるこの美しいストールを
みてください!!!
米原先生とみなさん・・・
たまねぎの皮で染めました
色の濃淡・デザインともに
おひとりお一人の個性に合わせ
自由なんです。
鉄焙煎でグラデーションを
つけたり、
この結び目は、「しぼり」になります!!
つけたり、
この結び目は、「しぼり」になります!!
まるで阿蘇の木々の紅葉のように
あたたかく美しいストールが
出来上がりました
日常に気軽に取り入れることのできる
「染め」の知恵を
先生からたくさん教わりました。
天然素材ってやっぱりいい!!
春には「藍」を
と、言っていましたが、
好評で、その前にさざんかや抹茶の
染物に発展しそうです
あたたかく美しいストールが
出来上がりました
日常に気軽に取り入れることのできる
「染め」の知恵を
先生からたくさん教わりました。
天然素材ってやっぱりいい!!
春には「藍」を
と、言っていましたが、
好評で、その前にさざんかや抹茶の
染物に発展しそうです
染物の後は、お待ちかねの
ランチタ~イム!!
スイーツはイチゴのショートに
栗の抹茶ロール!!
この笑顔から
おいしさをご想像ください!!!
この笑顔から
おいしさをご想像ください!!!
カフェ部のみなさん、
おいしいお料理と
心のこもったおもてなしを
本当に本当に
ありがとうございます
お料理以上に
お人柄に乾杯!!!
おいしいお料理と
心のこもったおもてなしを
本当に本当に
ありがとうございます
お料理以上に
お人柄に乾杯!!!
きらきらした時間をつくりだしてくれた
米原先生、
すてきな写真を撮ってくれた
フォトグラファーN嬢(別名:球根マイスター)、
カフェ部のみんな
大好きななじみのお客様たちと
初めてなのに初めてに思えない
初参加のお客様たち
本当に感謝です。
とてもうれしい一日でした。
ありがとうございました
米原先生、
すてきな写真を撮ってくれた
フォトグラファーN嬢(別名:球根マイスター)、
カフェ部のみんな
大好きななじみのお客様たちと
初めてなのに初めてに思えない
初参加のお客様たち
本当に感謝です。
とてもうれしい一日でした。
ありがとうございました
心をやさしくする植物たち
2009年11月13日
紅葉したじゅずさんごです。
愛らしさが写真ではなかなか
伝わりにくいかもしれません。
が、とってもかわいいんです
毎年、庭先にひょっこり出てきて
秋に赤い実をつけてくれます。
ただいま作成中のY様・M様の
雑木の似合うしっとり
わくわくする庭に
合う植物をいろいろ集めています。
この子たちもお嫁入り候補です。
他にも手放したくない子たちが
いっぱいあります。
ちょっぴり嫁入り前のパパの心境です。
思い出づくりにブログにアップしようかな
昨日伺ったお客様のお庭でパチリ。
来週、秋・冬の植物に植え替えるんですが
春からの植物たちが
とても美しく咲いていました。
半年間、ありがとう。
長年の大好きなお客様の
玄関先をやさしく彩ってくれました。
マリーゴールドもこんなにシック!!
とってもすてきなお客様なんです。
歳を積み重ねていくことを
わくわくさせてくれる方です。
ため息がでるアンティークの
アクセサリーがなんと100以上!!
来週、工事の後に拝見します。
ブログでご報告します。
わたしはとても買えないけど
「美」のお勉強です

バラ祭り!!!
2009年11月07日
鹿本 一本松荘 バラ祭り
おかげさまで、300人以上のお客様のご来店があり、
大盛況でした!!!
バンジー・ビオラなどの花の苗のケースが
午前中に100ケース以上売れてしまい、
うれしい悲鳴でした
新しい出会い、なつかしい出会いが
本当にたくさんあり、
感謝のひと言です。
がんばってくれたスタッフにも感謝

こんな出会いの場を与えてくださる
一本松荘のみなさんにも感謝です



お庭deショップ in野口町
2009年11月06日
お庭deショップ 野口町
おかげさまで、たのしいショップになりました。
花好きの輪がまたまた広がりました

こんな機会を与えてくださった
Nさんに感謝!!
今後のお庭deショップも
さらにパワーアップして、
いろんな可能性を見つけていきます

また会いたいと思う
すてきな方々ばかりでした。
ありがとうございました
こんなすてきな寄せ植えが
たくさんできました
春までずっとおうちを、心を
あったかくしてくれると思います
たくさんできました
春までずっとおうちを、心を
あったかくしてくれると思います

タグ :お庭
バラ祭り
2009年11月05日
バラ祭りのお知らせ
山鹿市鹿本町の一本松荘で
今年も秋のバラ祭りが開催されます。
長年、こちらのお庭づくりを
させていただいているご縁で
ホームエコも出展いたします。
新鮮なパンジー・ビオラ・・・・まさかの38円!!
その他の植物・グッズも大特価!!
去年の秋のバラ祭りでは、
開店前から行列ができ、
お昼前には完売してしまいました。
その他にも
ピザ窯で焼く手づくりピザ150円!!
ソフトドリンク無料!!
香りのアロマクラフト体験教室!!
バラの即売会!!
などなどたのしいイベントいっぱいです。
山里のきれいな空気の中、
芳しく咲くバラにつつまれて
いただくお茶やピザは最高ですよ

場所:特別養護老人ホーム一本松荘 バラ園
熊本県山鹿市鹿本町津袋450番地
℡:0968-46-2524
日時:11月7日(土)
9:00~16:30
http://www.ipponmatu.com/
ご家族みなさまで
ぜひいらっしゃって下さい

クリスマスリース
2009年11月04日


飾りませんか
りしませ
天然の素材を使ってリースをつくります。
これは、グリーンリースです。
リースには「永遠」という意味があります。
クリスマスが終わっても、このグリーンリースなら、
一年中飾れます。
例えば、まつぼっくりをはずして、
お正月飾りやナンテンなどをつければ
お正月のリースに。
リボンやかざり次第で、様々に変化できます。
グリーンの植物たちは、
ナチュラルなドライフラワーになっていきます。
ちなみに、リースづくりの際には、
お好きなようにクリスマスデコレーションできます。
例えば・・・・
これは、グリーンリースです。
リースには「永遠」という意味があります。
クリスマスが終わっても、このグリーンリースなら、
一年中飾れます。
例えば、まつぼっくりをはずして、
お正月飾りやナンテンなどをつければ
お正月のリースに。
リボンやかざり次第で、様々に変化できます。
グリーンの植物たちは、
ナチュラルなドライフラワーになっていきます。
ちなみに、リースづくりの際には、
お好きなようにクリスマスデコレーションできます。
例えば・・・・
リボンをちょこっとつけても、こんな風に変化します。
クリスマスリースづくり
南阿蘇店・・・・11月20日(金)
10:00~12:00
費用:2000円
定員:10名
合志店・・・・11月21日(土)
10:00~12:00
費用:2000円
定員:10名
今年は、手づくりのリースで
上質であたたかな
冬をむかえてみませんか
お問合せ:ホームエコ
096-342-8150
http://www.homeeco.jp/


南阿蘇店・・・・11月20日(金)
10:00~12:00
費用:2000円
定員:10名
合志店・・・・11月21日(土)
10:00~12:00
費用:2000円
定員:10名
今年は、手づくりのリースで
上質であたたかな
冬をむかえてみませんか

お問合せ:ホームエコ
096-342-8150
http://www.homeeco.jp/
ありがとにゃん
2009年11月03日
合志店の看板娘、さくらニャンです。
セール中3日間のご来店、
ありがとうございました

私、さくらニャンに会いに来ていただき、
シェイ、シェイなんですが・・・・
こんなにたくさんの方々が
いらっしゃってくださるとは
予想できなかったため、
柄にもなくビビッてしまいました

看板娘のお役目を満足に果たすことができず、
反省しています。
今後、お客様に笑顔で接することができるよう
精進してまいります。
どうぞ、修行中のさくらニャンに会いに
合志店へ
いらっしゃてくださいニャン

あ、ブログ書いてたら眠くなりました。
失礼、ねるにゃ~
ブーツ!!
2009年11月01日
本日から、合志店の秋のセールが始まりました!!
朝から、大粒の雨・・・・・。
にもかかわらず、雨の中、たくさんの方に、ご来店いただき、
本当に感謝感激雨あられです!!!
新しい出会い、懐かしい出会いがあり、
雨で、外の花は選びにくかったのですが、
室内でゆっくりお話しすることができ、
雨に感謝です
そして本日の人気商品は・・・・・・
朝から、大粒の雨・・・・・。
にもかかわらず、雨の中、たくさんの方に、ご来店いただき、
本当に感謝感激雨あられです!!!
新しい出会い、懐かしい出会いがあり、
雨で、外の花は選びにくかったのですが、
室内でゆっくりお話しすることができ、
雨に感謝です

そして本日の人気商品は・・・・・・

ガーデニングショップなのに、「くつ」です!!!
サンプルしか置いてなかったのですが、
11足もご注文いただきました!!!!
春から私自身がはき始め、
すごく良くてすすめるうちに、
気づけば、ファンがあちこちに増殖中!!
スリッポンで本革なのに
快適インソールで
歩いていて気持ちいいんです

これで、世界遺産もガンガン歩きました。
他のくつは履けなく・・・・なってしまうほど。
本革タイプに加え、水にも強い合成皮革も登場!!
定価8295円のところ、
セール3日間に限り、お披露目価格
5900円です


同じ快適インソールから本革ブーツも登場!!
こちらは定価14490円を
3日間限り、10000円です。
合志店セール11月1・2・3日の3日間限りの特価です。
合志店で履き心地を体感下さい

タグ :ブーツ